
YSI EXO fDOM(蛍光溶存有機物)センサーは、近紫外線を照射されたDOM(溶存有機物)励起蛍光を検出する光学センサーです。
着色された水によってどれほどの光が吸収されているかを調べ、結果的に水面下の水生植物や藻が光合成を行う為の光がどれほど届いていないかを知る為に、ユーザーによっては有色溶存有機物(CDOM)を定量的に測定します。多くの場合は、fDOMをCDOMの代用として利用することができます。
fDOMの定量値としては、溶存有機物と同様に蛍光する硫酸キニーネを等量値として用います。fDOMの単位はQSU(quininesulfate unit)で、1 QSU = 1 ppb硫酸キニーネとなります。硫酸キニーネは、実際にCDOMの等量値としても活用されており、EXOのfDOMセンサーは、無色の硫酸キニーネ溶液の段階希釈に対し、ほぼ完全なリニアリティ(R2=1.0000)を示します。ただし、実際の濁った現場サンプルを段階希釈した場合には、センサーのリニアリティはわずかながら失われる場合があります。現場サンプルでリニアリティから乖離するポイントは様々で、水中のDOMによる紫外線吸収具合により変動します。この性質(無色の硫酸キニーネ溶液ではリニアリティが高いが、濁った現場サンプルでは線形から乖離する)は、他の市販のfDOMセンサーにも原理上認められるものであり、更にEXOのfDOMセンサーの性能は競合製品と比べて同等以上であることが認められてます。また、多項目水質計EXO2やEXO3に組み込んだ場合、長期モニタリングに有効なワイパーシステムが供与されるメリットがあります。
着色された水によってどれほどの光が吸収されているかを調べ、結果的に水面下の水生植物や藻が光合成を行う為の光がどれほど届いていないかを知る為に、ユーザーによっては有色溶存有機物(CDOM)を定量的に測定します。多くの場合は、fDOMをCDOMの代用として利用することができます。
fDOM | |
---|---|
デフォルト単位 | QSE(Quinine Sulfate equivalent)ppb |
温度環境 - 動作時 | -5~+50℃ |
温度環境 - 保管時 | -20~+80℃ |
計測範囲 | 0~300 ppb QSE |
リニアリティ | R2>0.999(300 ppb硫酸キニーネ溶液の段階希釈の場合) |
応答速度 | T63<2秒 |
分解能 | 0.01 ppb QSE |
検出限界 | 0.07 ppb QSE |
光学特性 - 励起 |
365±5 nm |
電極方式 | 蛍光式 |
Xylem Japan K.K. | ザイレムジャパン株式会社は、「水」に関連した計測・分析技術・を提供する世界のリーディングカンパニーです。その中の分析分野の主な製品は、表層水から深海用までの各種水質計、総合観測システム、流速・流量計、多項目水質計です。また、ラボ用分析機器である卓上用水質計、屈折計、全自動粘度計、滴定装置、高性能温度計、生化学分析装置などです。ザイレムは150カ国以上で事業を展開していて、世界中で多くの従業員を擁しています。ザイレムジャパンは日本現地法人です。
Xylem Japan | ザイレムジャパン 情報©2020 Xylem Japan K.K. / Xylem Inc. All rights reserved.
製品仕様は予告なしに変更する場合がございます。Aanderaa, Bellingham + Stanley, ebro, Global Water, MJK, OI Analytical, Royce Technologies, SI Analytics, SonTek, Tideland, WTW and YSI はいずれもXylem Inc.の登録商標または子会社です。ザイレム、ザイレムアナリティクスについての詳細はこちら。
取引条件。サプライチェーン透明性。サイトのより快適な閲覧のため、クッキー及びビーコンを使 用しています。
詳細はPrivacy Policyにてご確認ください。| 売買取引基本規定事項