
YSI EXO濁度(turbidity)センサーは、赤外線90°散乱光方式により水中濁度を検出します。
EXOの濁度センサーは近赤外光源を使用し、照射光に対して直角に散乱した光を検出します。
このタイプの濁度センサーは、比濁分析式近赤外濁度計と呼ばれています。この手法では、FNU(formazin nephelometric unit)単位で測定値で測定されます。但し、多項目水質計EXOの濁度センサーはキャリブレーション単位はFNUですが、NTU(nephelometric turbidity units)、RAW(raw sensor signal)、またはTSS(total suspendedsolids)に変更して測定使用することもできます。
濁度センサーはホルマジン単位で相関を持つのに対し、その他のキャリブレーションや現場測定値は、濁度センサーのそれぞれによって異なります。これらの差異は、光学系の構成や形状の違いと、それにより浮遊物質の異なる特性を検出した結果と考えられています。これは全ての濁度センサー固有の性質であり、同じ標準液を用いて校正したにも関わらず、それぞれの濁度センサーは、同じサンプルに対し異なる測定値を示します。濁度の長期間連続観測を行う為、多項目水質計EXO2やEXO3には濁度センサーなどを掃除するワイパーがあり、それによって生物付着を防止し、センサーの精度が保たれます。
YSI EXO Turbidity Smart Sensor | |
---|---|
濁度 - デフォルト単位 |
FNU |
温度環境 - 動作時 |
-5~+50℃ |
温度環境 - 保管時 |
-20~+60℃ |
計測範囲 |
0~4000 FNU |
精度 |
0~999 FNU:0.3 FNU または読取値の±2% |
応答速度 |
T63<2秒 |
分解能 |
0~999 FNU:0.01 FNU |
光学系 |
860±15 nm |
電極方式 |
赤外線90°散乱方式 |
Xylem Japan K.K. | ザイレムジャパン株式会社は、「水」に関連した計測・分析技術・を提供する世界のリーディングカンパニーです。その中の分析分野の主な製品は、表層水から深海用までの各種水質計、総合観測システム、流速・流量計、多項目水質計です。また、ラボ用分析機器である卓上用水質計、屈折計、全自動粘度計、滴定装置、高性能温度計、生化学分析装置などです。ザイレムは150カ国以上で事業を展開していて、世界中で多くの従業員を擁しています。ザイレムジャパンは日本現地法人です。
Xylem Japan | ザイレムジャパン 情報©2020 Xylem Japan K.K. / Xylem Inc. All rights reserved.
製品仕様は予告なしに変更する場合がございます。Aanderaa, Bellingham + Stanley, ebro, Global Water, MJK, OI Analytical, Royce Technologies, SI Analytics, SonTek, Tideland, WTW and YSI はいずれもXylem Inc.の登録商標または子会社です。ザイレム、ザイレムアナリティクスについての詳細はこちら。
取引条件。サプライチェーン透明性。サイトのより快適な閲覧のため、クッキー及びビーコンを使 用しています。
詳細はPrivacy Policyにてご確認ください。| 売買取引基本規定事項